コンテンツへスキップ
[email protected] 0996-33-0615
コンクリートひび割れ抑制繊維
  • ホーム
  • NCセカンドとは
    • 高い品質
    • 使われる現場
  • 現場紹介
  • 使用方法
  • お見積り・ご購入
  • 商品情報
  • Q&A
  • 現場情報
  • カタログ
  • お問合せ
  • 会社概要
メニュー
閉じる
コンクリート、モルタルのひび割れ抑制、はく落防止
コンクリート、モルタルのひび割れ抑制、はく落防止 ニュークリートセカンドは、爆撃に対するコンクリート補強を研究開発しているイスラエル企業が、コンクリート・モルタルのひび割れ抑制、はく離・はく落防止のために作り出したナイロン繊維です。
NETIS登録・国際特許商品
NETIS登録・国際特許商品 国交省NETIS(2020年8月登録予定)、ARIC等に登録、JR東日本の厳しい基準もクリア。特殊表面処理等で国際特許取得済。
施工事例
施工事例 橋梁、トンネル、法面、RC構造物、コンクリート二次製品など、ニュークリートセカンドは様々な現場で使われています。
土木・建築
土木・建築 土木でも、建築でも使えます。

第47回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞』を受賞しました!!今夏、盛岡で開催された日本コンクリート工学会において熊本大学 山口研究室の米田ひかりさんが 発表されました論文が年次奨励賞を受賞されました。 題目は「少量のナイロン繊維をあと添加したコンクリートの接触爆発に対する耐爆性能」です。 詳しくは「商品情報」をご参照下さい。 .

老朽化・長寿命化対策ならナイロン繊維のニュークリートセカンド

コンクリート、モルタルのひび割れを抑制し、はく離・はく落を防止。土木から建築まで、この1種類で様々な現場に対応します。.

優れた特性

「親水性」という優れた特性が、コンクリート内に満遍なく繊維を分散させすぐれた架橋効果を発現します。

高い品質

全国約2600ヶ所での施工実績が高い品質の証です。建築、土木あらゆる現場で高評価を頂いています。

作業性

標準使用量は1m3に1袋わずか300gです。袋ごと投入が可能ですので保管が楽で、作業性も抜群です。

お見積り・ご購入

全国の取扱店様に対応をさせて頂きます。試験練りでのサンプル等につきましてもお気軽にお問合せ下さい。

さまざまな現場で使われています

【動画】木造戸建住宅立ち上がり

ニュークリートはこの5月からパッケージも新しくなり「ニュークリートセカンド」として生まれ変わります! ご期待く…

さらに詳しく
NC 2nd 解説 002

NC 2nd 解説 第二目

さらに詳しく
NC 2nd 解説 001

NC 2nd 解説 第一目

さらに詳しく
【現場】2019年8月 物流倉庫

真夏の現場はまさに戦場です。暑さと闘いながら、打設したばかりの生コンを養生するためのシートで覆ったり、懸命な打…

さらに詳しく
【現場】2019年3月 津波避難タワー

日本列島は近い将来発生すると言われている大地震、大津波の対策に力を注いでいます。現場のタワーが建設されたのは、…

さらに詳しく
【現場】2018年12月 物流センター

長友が現場に初めての納品。搬入された量に現場の監督が「こんなにコンパクト?これだけでいいの?」と大変驚かれたの…

さらに詳しく
【現場】2017年8月土間コン

2017年8月炎天下、 福岡県内で 先日とは別の商業施設の土間コン打設を行いました。

さらに詳しく
戸建住宅立ち上がり部
【現場】2017年8月戸建て住宅

2017年8月、 木造戸建住宅の立ち上がり部に ニュークリート入りコンクリートを打設しました。

さらに詳しく
【現場】2017年7月25日

2017年7月25日 燃えるような暑さの中で 今日も土間コンクリートの打設でした。 福岡県内の商業施設新築現場…

さらに詳しく
NETIS登録番号:QS-200016-A

最近の投稿

  • NC 2nd 解説 002
  • NC 2nd 解説 001
  • 【現場】2019年8月 物流倉庫
  • 【現場】2019年3月 津波避難タワー
  • 【現場】2018年12月 物流センター
カタログ、技術資料のご請求
どのようなことでもお気軽にお問い合わせください
お問合わせ
[email protected] 0996-33-0615
Copyright © 2025 コンクリートひび割れ抑制繊維. Proudly powered by WordPress & 会社・ビジネス WordPress テーマ by Dinozoom.com.
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com